宝船?DIG?殻?
そんなんどうでもいい。

Worldgorger Dragon is nolonger banned.

この一文だけが俺にとって今回の禁止改訂の全て。

思えばMtGを始めた高校生の頃、最初に好きになったカードがこれ、《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》でした。今見てもカッチョイイ絵柄に、名前負けしない豪快な能力。

抹消者の次に好きなカードはと訊かれたら迷わずこれを挙げる。

レガシーに触れたときに何とかこいつを使ったコンボをしたいなと思って、ゴージャーコンボを見つけて意気揚々とカードを揃えようとしたら禁止だと知って落胆した記憶も今は昔。

ワールドゴージャー、ついに復活!
10年の時を経てまたこのカードが使えるとは、レガシーはなんて素敵なフォーマットなんだ・・・!感無量です。

----------------------------

で、じゃあデッキどうするかと考えていたところ、そういえば手元にはグリセルストーム(Tinfins)があって、通常流行ってるエスパーt緑ではなくジャンド型のこれまたカッチョイイリストを見つけたので、京都を見据えてジャンド型にしようと考えていたところ。


そうだ・・・グリセルストームからゴージャーを放って突撃・・・これだ・・・

ということで京都はグリセルゴージャーで行くことに決めました。今決めました。ゴージャー使えるなら頑張ってBadlands揃えますわ。


とりあえずパッと思いつきで作ってみたレシピ↓
ゴージャー1.5kまで上がっててさすがに「はー?」って感じだけどひとまずは手元に1枚あるので、グリセルの4枚目をゴージャーにするところから始めよう。

4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《Badlands》
2《Bayou》
1《Taiga》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
/16 Lands

3《グリセルブランド/Griselbrand》
1《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1《コーリスの子/Children of Korlis》
/6 Creatures

4《納墓/Entomb》
4《浅すぎる墓穴/Shallow Grave》
2《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
2《動く死体/Animate Dead》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2《燃え立つ願い/Burning Wish》
1《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《強迫/Duress》
3《ギャンブル/Gamble》
1《炎の嵐/Firestorm》
/38 Spells

Sideboard
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
1《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1《虐殺/Massacre》
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1《生き埋め/Buried Alive》
1《再活性/Reanimate》
1X火力なにか


ヤバい超作りたい。むしろBMOで使いたい!
多分今ここ一年で一番構築欲高まってると思う。

コメント

からす
2015年1月23日7:28

突然コメントすいません突然の衰微よりクローサの掌握の方が良さげじゃ無いですか?

saishi
2015年1月23日14:57

コメント有難うございます。衰微についてはほぼミラクルの相殺対策ですので、2マナの撃ちやすさでグリップよりは衰微かなと考えています。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索